2012年01月04日
条件的にイマイチの男性

Q:学歴も年収も容姿もイマイチです。結婚は難しいでしょうか(31歳男性)
A:女性のうち、かなりの人は、男性の学歴や勤務先、年収、身長や容姿、続柄、婚歴、現住所に至る迄、非常に細かくご要望をおっしゃいます。もちろん条件を全部クリアーしないとダメと言う訳でもないですが、条件的に余り良くない男性は、お見合いでの結婚はなかなか難しいです。
自分の条件が良くないと思われる男性は、お見合いではなくて、イベントで女性と出逢うことです。イベントでは余り条件は公表しませんので、その人の人間性で勝負出来ます。ただその場合にも、異性との会話力が要求されますので、そちらの努力をしてください。
2012年01月03日
結婚できないのはなぜ?

Q:相談所にも登録して婚活を2年近くやっていますが、未だに結婚できません。何が原因なのでしょうか?(34歳女性)
A:多くの場合にその原因は、あなた自身にある場合が多いです。
自分のことは棚に上げて、相手の容姿や学歴、勤務先、年収、性格などを、あれこれ望まれていませんか?そんな何拍子も揃った相手は、まずいないと考えた方が良いです。
「結婚はお互いに未完成な人間が、結婚と言う形でパートナーを得て一緒に暮らす中で、人間として成長すること」なのです。
婚活を、「人生の共同作業を行うパートナー探し」と考えれば、もっと気楽に結婚相手を探すことが出来ると思います。お互いに目指すものが近い相手となら、上手く行く確率はかなり高いです。
プロフィールの条件や写真で相手を選ぶのでなく、まずは相手に会ってみて、それから判断ることが大切なのです。
2011年07月11日
結婚相談所への登録(156)

Q:結婚相談所には、独身であれば誰でも登録が可能なのでしょうか?(31歳男性)
A:私どもでは、男性22歳以上・女性20歳以上の独身の方で、心身ともに健康で、男性の場合は定職に付いていて、一定以上の収入がある人なら、原則入会できます。ただし入会前にご本人と面会して、私どもが責任を持ってご紹介したり、お見合いが組めないと判断した場合には、お断りすることがあります。
2011年06月27日
交際期間について(155)

Q:結婚相談所での交際期間は、お見合いから3~6か月となっていますが、そんな短期間で問題ないのでしょうか?(28歳男性)
A:一般の恋愛結婚の場合の交際期間は、2~3年が多いようです。男女交際において、交際期間は必ずしも絶対条件ではないです。長く交際したからと言って、結婚生活が上手く行く保証はありません。見合い結婚で、交際期間が短いために結婚生活が破綻したと言うケースは、非常に稀です。恋愛と違って最初から冷静に相手を観察しているので、逆に問題は少ないように思います。
2011年06月25日
マッチングするコツ(154)

Q:イベントに参加しても、なかなかマッチングしません。何が問題なのでしょうか(36歳男性)
A:最初の1対1の自己紹介では、趣味や仕事、住所など、自分と相手との共通点を見つけ、出来るだけ話を引き出すのがコツです。相手が多い場合、後で全員とゆっくり話すことは不可能ですので、自己紹介で得た情報をフリータイムでの話題とし、数人にターゲットを絞り積極的に話しかけます。会話の時間が長いほど、印象に残ってあなたの名前を書いてくれる可能性は大きいです。
2011年06月12日
見合い結婚(153)

Q:私の親は、見合いで結婚するには、相手の条件が大切と言うのですが、本当ですか(28歳女性)
A:30年ほど前迄の見合い結婚は、相手の条件が大切だったようですが、現在の見合い結婚は、すべて見合い恋愛です。お互いに恋愛関係にならないと、相手の条件が良くても結婚には至りません。交際して、お互いに好きになれるかどうかが、最も重要なことです。
2011年06月11日
交際のお断り(152)
Q:お見合いから交際になった場合、お断りはどうしたら良いのでしょうか?(32歳女性)
A:お見合いから交際になり、途中で交際を断る場合は、原則仲介された方を通じてお断りします。ただ交際期間が3~4か月と長くなって断る場合は、直接自分で断られる方が良いと思います。また断る場合は、交際開始から1か月くらい、長くても2か月以内にはお断りされる方がお互いに良いと思います。長くなればお互いにマイナスです。
2011年05月29日
大震災後の結婚希望者(151)
Q:東日本大震災の後、結婚希望者が増えていると言うのは本当ですか?(30歳女性)
A:新聞なんかによりますと、大震災の後、結婚相談所の資料請求が増えていると報じられています。ただ香川県では特にそのような傾向は無いみたいです。東京などでの大都会で、1人暮しをされている女性にそのような傾向が強いのかなと思います。香川県で独身女性の多くは、親や兄弟と一緒に住んでいるからかな?
2011年05月04日
離婚について(150)

Q:見合い結婚の方が、恋愛結婚よりも離婚が少ないと聞きますが、本当でしょうか?(34歳男性)
A:あるデータによると、恋愛結婚での離婚率は40%、見合い結婚での離婚率は10%と言われています。また10代での出来ちゃった婚での離婚率は、80%と言われています。確かに恋愛状態は一種の熱病状態で、相手を冷静に観察出来ないことも多いようです。逆に見合いは、冷静に相手を十分観察して結論を出しますので、失敗が少ないのではないでしょうか。
2011年05月03日
お見合いについて(149)

Q:親はお見合いでもして、早く結婚するように言うのですが、お見合いは何か堅苦しくて嫌なのですが・・・(27歳女性)
A:確かに一昔前までのお見合いは、両家の両親も出席して堅苦しいものでしたが、最近のお見合いは、本人と立会人の3人だけでします。また交際になれば後は2人だけで自由にデートもできますし、お互いに好きにならなければ、結婚する必要はありません。お見合いは男女の出会いの一方法と考え、気楽にされた方が良いと思います。
2011年05月02日
香川県人との結婚(148)
Q:現在地元の愛媛県にいます。出来れば長い間住んでいた香川県の方と結婚したいと考えています。どうすれば良いでしょうか?(29歳女性)
A:香川は気候も温暖で災害も少なく、ほどほどの大きさの街が多く、住みやすいところです。香川でお相手を探されるのでしたら、大手の相談所ではなくて、香川県内の相談所に登録されると、香川県内の会員数も非常に多く早いと思います。
2011年04月29日
病気と結婚(147)

Q:軽いうつ病のため、数年前から心療内科に通院し、服薬しながら仕事をしています。結婚は大丈夫でしょうか?(30歳女性)
A:病気の程度にもよりますが、現在仕事に就いておられるようでしたら、結婚についてはほとんど問題はないと思います。ただお見合いになる場合には、予め相手の人にそのことを断った上で会っていただくことになります。また結婚後に妊娠される場合は、薬によって催奇形の問題がありますので、予めお医者さんに十分ご相談ください。
2011年04月23日
10歳以上若い女性との結婚(146)

Q:ハッピーブライダルでは、男性会員が13歳下の女性と結婚されたそうですが、どうすれば可能なのでしょうか?(42歳男性)
A:お見合いで多いのは、男性より4~5歳下くらいまでの女性です。多くの女性はそれ以上年齢が離れると、まずお見合いの話にも乗ってくれません。もしどうしても望まれるなら、次の努力してください。
1、外見が実年齢よりも5~6歳若く見え、しかも服装がオシャレである。
2、会話のとき、10歳年下の女性の話題に十分乗れること。
3、相手の容姿とかに余りこだわらずに、年齢にだけにこだわること。
4、女性の我儘に対しても、年上として柔軟に対応出来ること。
5、とにかく女性に優しく接すること。
果たしてあなたに、これが全部出来ますかな(笑)
●香川で結婚相談40年 信頼と実績の結婚相談所
ハッピーブライダル 0877-23-2237
http://www.happy-bh.com/
2011年04月20日
お見合いから結婚迄の注意点(145)

Q:お見合いから半年で結婚するか否かの結論を出すように言われています。どんなことに気をつけて交際したら良いのでしょうか?(37歳男性)
A:まず1か月くらい交際して好感が持てないようなら、お断りしてください。2か月くらい交際が続くようでしたら、親御さんにもご紹介してください。3~4か月くらいから、お互いに結婚後の生活についての話を詰めてください。考え方に大きな距離があるようでしたら、結婚は止めておいた方が良いかも知れません。特に問題がなければ、結納や結婚式についての具体的な日程や内容について詰めてください。
●香川で結婚相談40年 信頼と実績の結婚相談所
ハッピーブライダル 0877-23-2237
http://www.happy-bh.com/
●32歳までの若者の出逢いの広場
やんぐ夢倶楽部 090-8979-5404
http://yyume.com/
2011年04月19日
デートでの会話(144)
Q:過去の自分の恋愛経験については、余り相手に話さない方が良いのでしょうか?(33歳女性)
A:もしあなたが、相手の男性の過去の恋愛経験に付いて聞かされても平気なら、あなたも話しても良いと思います。もしあなたが相手の過去の恋愛経験を聞きたくなかったら、話さない方が良いと思います。私は交際相手の恋愛経験は聞きたくない方です。
2011年04月17日
婚活パーティーでの注意点(143)

Q:時々お見合いパーティーに出るのですが、なかなかマッチングしません。
何が問題なのでしょうか?(35歳男性)
A:
1、清潔な身なりをし、服装は出来ればスーツか、なくても上着は着用
してください。
2、出来るだけ皆さんと笑顔で話す努力をしてください。
3、自分のことを話すのは3割位にし、相手の話を聞く努力をしてください。
月並みの会話でなく、相手がもっとこの人のことを知りたいと思えるような
内容ならベストです。
4、フリートークでは遠慮せずに、積極的に自分から話しかけてください。
5、容姿で選ぶのでなく、相手の人間性をよく見てください。
6、最後に相手の名前を書くときは、自分のレベルに近い人を書いた方が
良いです。人気のある人は競争率が高いだけでなく、相手が誰の名前も
書かれないことも多いです。
2011年04月16日
(142)お見合いでの注意事項

Q:何度かお見合いをしたのですが、上手く行きません。お見合いではどんなことに注意したらいいのですか?(32歳男性)
A:
1、初対面ですので余り難しい話でなく、趣味や仕事のことなど身近な話題での会話を心がけてください。
2、自分が一方的に話し過ぎないように、相手の話を聞いてあげる努力をしてください。
3、お見合いの日のお茶代や食事代は、男性が持つようにしてください。(ケチは嫌われます)
4、最初から余り厳しい目で見るのでなく、この人とお友達になれるかなって感じで見てあげてください。
5、出来るだけ夢や希望のある、明るい話題を選んでください。
6、最後に今日会っていただいたことに対して、御礼の言葉を忘れないように。
2011年04月15日
(141)40代前半の女性の結婚

Q:今まで仕事に追われ、真剣に婚活をしてなかったのですが、年齢とともに健康や老後のことを考え、前向きに結婚を考えています。合う男性はいますか?(43歳女性)
A:40歳前半の女性の結婚は、他の年齢に比べるとかなり難しいように思います。なぜならご本人は30代前半と余り変わらないご希望を持っている人が多い反面、男性から見れば果たして子供が産めないのではと不安です。この年齢で結婚を考える場合、年齢は10歳上位まで可、学歴や容姿、婚歴などに余りこだわらずに人物本位で探せば、可能性は十分にあります。
2011年04月09日
(140)女性の親との同居

Q:父親が自宅を改築したので、結婚相手の男性と一緒に住んで欲しいと思っているようです。こんな父の希望を叶えてくれる男性っていますか?(32歳女性)
A:結論から言えば、そのような男性は多くないと思います。なぜなら最近の男性の8割は長男です。ご本人は構わなくても、相手の親がNOと言うと思います。ただ男兄弟の多い家の場合、構わないとおっしゃられることはあります。結婚がハッキリ決まる前に、相手の男性や親にそっと打診をされては如何でしょうか?
2011年04月08日
(139)60代の再婚希望の男性

Q:子供もそれぞれ独立し、数年前には家内が亡くなり、現在1人暮らしです。この年齢で結婚してくれる女性はいますか?(62歳男性)
A:50代で再婚や初婚で結婚希望の女性はかなりいますので、ぜひ頑張ってください。ただ多くの女性は老後のことを考えて結婚を望まれる人が多いので、老後に2人が暮らせるだけの年収や蓄えが無いとなかなか難しいと思います。